| Home |
2005.09.24
長崎2日目
2日目。
ビックリするぐらいの晴れ。
本当にビックリの晴天でした!!
長崎駅前をウロウロした後、港から出ている遊覧船「マルベージャ号」で
神ノ島の方へ。真っ白な神ノ島教会、海へ向って祈りを捧げるマリア像。
真っ青な空と海の間にポッカリと浮かんでいるよう。
三菱重工の造船所100万トンドックも見ましたよ!!
これは船か?!と疑いたくなる様な大きな船が3隻。
人間って、こんな物が作れるんだ~と、文明の力を見せつけられた感じでした。
今年の冬に開通予定の神崎鼻と女神鼻を繋ぐ、女神大橋。
日本でも6番目の橋桁の高さなのだそうです。
開通が楽しみですね♪
マルベージャ号を降りて、思案橋方面へ。
銅座の「桃太呂」の豚まんをGet!

お腹がすいているのも手伝って、次から次へと口に入って行くんです!
これは本当に美味い!!
ここから、ブラブラと眼鏡橋の方まで歩いて、
更に新大工町まで歩きました!!お目当ては、
昨日行ったら閉まっていたおばあちゃんのミルクセーキ屋さん「春本」。
お店の名前というより、きっと表札なのでしょう。
昨日、諦めきれなくて、今日も行ってしまいました。
そしたら、開いているではありませんか!!
お店に入ると、田舎のおばあちゃんの家といった風情で、
普通の民家の部屋へ通されて、扇風機に当たって、ぼんやり出来る感じ。
頼んだミルクセーキは、卵と牛乳とかき氷が絶妙の具合に混ざった、
懐かしい味でした。

お店のおかみである、おばあちゃん。

とっても可愛くて、お店を後にする時も、ニコニコと送り出してくれる。
お店の佇まいも、おばあちゃんも、
そこだけ現代から抜け出して時間が流れているみたいで、
今までも変わらずそこにあったように、これからもずっと
そこにあり続けてほしいと思う様なお店でした。
長崎という街は本当に不思議な街で、新旧、和洋が入り交じっている街。
長崎駅の前であっても、ちょっと路地裏に入ると、
生活感ありありの懐かしい風景が広がっていました。
坂や階段が多くても、そうである事が当たり前のように、
お年寄りのおばあちゃんがヒョイヒョイと階段を上って行く。
階段やお寺の境内で、子供達が遊んでいる。
我が物顔の猫が道の真ん中で寝転がっている。
私の様な若者が言う言葉ではないのかもしれないけれど、
“懐かしい”って言葉がぴったりで、“また来たい”と思いました。
本当に楽しかった~♪
<special thanks!>
・ほるこさん
今回の長崎行きでは、たくさんの情報を頂きました!!
本当にありがとうございました!
ビックリするぐらいの晴れ。
本当にビックリの晴天でした!!
長崎駅前をウロウロした後、港から出ている遊覧船「マルベージャ号」で
神ノ島の方へ。真っ白な神ノ島教会、海へ向って祈りを捧げるマリア像。
真っ青な空と海の間にポッカリと浮かんでいるよう。
三菱重工の造船所100万トンドックも見ましたよ!!
これは船か?!と疑いたくなる様な大きな船が3隻。
人間って、こんな物が作れるんだ~と、文明の力を見せつけられた感じでした。
今年の冬に開通予定の神崎鼻と女神鼻を繋ぐ、女神大橋。
日本でも6番目の橋桁の高さなのだそうです。
開通が楽しみですね♪
マルベージャ号を降りて、思案橋方面へ。
銅座の「桃太呂」の豚まんをGet!

お腹がすいているのも手伝って、次から次へと口に入って行くんです!
これは本当に美味い!!
ここから、ブラブラと眼鏡橋の方まで歩いて、
更に新大工町まで歩きました!!お目当ては、
昨日行ったら閉まっていたおばあちゃんのミルクセーキ屋さん「春本」。
お店の名前というより、きっと表札なのでしょう。
昨日、諦めきれなくて、今日も行ってしまいました。
そしたら、開いているではありませんか!!
お店に入ると、田舎のおばあちゃんの家といった風情で、
普通の民家の部屋へ通されて、扇風機に当たって、ぼんやり出来る感じ。
頼んだミルクセーキは、卵と牛乳とかき氷が絶妙の具合に混ざった、
懐かしい味でした。

お店のおかみである、おばあちゃん。

とっても可愛くて、お店を後にする時も、ニコニコと送り出してくれる。
お店の佇まいも、おばあちゃんも、
そこだけ現代から抜け出して時間が流れているみたいで、
今までも変わらずそこにあったように、これからもずっと
そこにあり続けてほしいと思う様なお店でした。
長崎という街は本当に不思議な街で、新旧、和洋が入り交じっている街。
長崎駅の前であっても、ちょっと路地裏に入ると、
生活感ありありの懐かしい風景が広がっていました。
坂や階段が多くても、そうである事が当たり前のように、
お年寄りのおばあちゃんがヒョイヒョイと階段を上って行く。
階段やお寺の境内で、子供達が遊んでいる。
我が物顔の猫が道の真ん中で寝転がっている。
私の様な若者が言う言葉ではないのかもしれないけれど、
“懐かしい”って言葉がぴったりで、“また来たい”と思いました。
本当に楽しかった~♪
<special thanks!>
・ほるこさん
今回の長崎行きでは、たくさんの情報を頂きました!!
本当にありがとうございました!
スポンサーサイト
ほるこ
「いもや」行けて良かったね~~~!!!
長崎を満喫していただけたようで、良かったっす♪
あー私も行きたくなってきたぁーーーっっ!!(←またかい!?笑)
長崎を満喫していただけたようで、良かったっす♪
あー私も行きたくなってきたぁーーーっっ!!(←またかい!?笑)
2005/09/25 Sun 23:33 URL [ Edit ]
みっちゃん
コメント早っっっ!
初日に行ったのに、閉まっていて、諦めきれなくて2日目も行ったのです。
23日の祝日は「お休みします」の張り紙が合ったので、
明日は開いているはず!!と思って、また行ったのですよ・・・。
ほるこさんに教えて頂いたお陰です♪
他にも、色んな所へ周りました。今度お土産話聞いて下さいね~♪♪
初日に行ったのに、閉まっていて、諦めきれなくて2日目も行ったのです。
23日の祝日は「お休みします」の張り紙が合ったので、
明日は開いているはず!!と思って、また行ったのですよ・・・。
ほるこさんに教えて頂いたお陰です♪
他にも、色んな所へ周りました。今度お土産話聞いて下さいね~♪♪
2005/09/25 Sun 23:38 URL [ Edit ]
たまこ
はじめまして、こんばんは。ほるこの友人、たまこです。
「いもや」開いてたんですね~、よかった~。
時期的に今年の夏はもう閉めたんじゃないかなって思っていて、せっかく新大工まで足をのばされるのになぁって気になっていたんです。
諦めずに2日目にも行かれたなんて、サスガ!です。
また、プラプラっと長崎へ遊びに来て下さいね。
「いもや」開いてたんですね~、よかった~。
時期的に今年の夏はもう閉めたんじゃないかなって思っていて、せっかく新大工まで足をのばされるのになぁって気になっていたんです。
諦めずに2日目にも行かれたなんて、サスガ!です。
また、プラプラっと長崎へ遊びに来て下さいね。
2005/09/26 Mon 20:20 URL [ Edit ]
みっちゃん
たまこさん!初めまして!!
ほるこさんには、いつもお世話になっています。
「いもや」の場所を教えて下さったのは、たまこさんだったのですね!
ほるこさんから、転送メールを頂いたのですが、メールの文章を頼りに
新大工から「いもや」までバッチリ行く事が出来ました。
「長崎屋」から「ミツタケ」のキーワード、しっかり的を得ていて
すぐ分かりましたよ~♪
本当に、ありがとうございましたっっ(>_<)
「いもや」は9月末まで開店しているとの事。
ミルクセーキの味はもちろん、観光客の私が、携帯写真を撮る時までも、
快く応じて下さいました。
長崎は、本当に素敵な街ですね。
ほるこさんからもいっぱい長崎の話を聞いていたのですが、予想以上に
素敵で、感動しまくりでした。
ゼヒゼヒ、また長崎へ遊びに行きたいと思ってます!
ホントにホントに、ありがとうございました~!!!!
ほるこさんには、いつもお世話になっています。
「いもや」の場所を教えて下さったのは、たまこさんだったのですね!
ほるこさんから、転送メールを頂いたのですが、メールの文章を頼りに
新大工から「いもや」までバッチリ行く事が出来ました。
「長崎屋」から「ミツタケ」のキーワード、しっかり的を得ていて
すぐ分かりましたよ~♪
本当に、ありがとうございましたっっ(>_<)
「いもや」は9月末まで開店しているとの事。
ミルクセーキの味はもちろん、観光客の私が、携帯写真を撮る時までも、
快く応じて下さいました。
長崎は、本当に素敵な街ですね。
ほるこさんからもいっぱい長崎の話を聞いていたのですが、予想以上に
素敵で、感動しまくりでした。
ゼヒゼヒ、また長崎へ遊びに行きたいと思ってます!
ホントにホントに、ありがとうございました~!!!!
2005/09/26 Mon 22:41 URL [ Edit ]
ほるこ
おっ、たまこ、出没~~~!!!(笑)
アタシんちにも出てさね~>たまこ
みっちゃん、カノジョも私と同じバリバリの長崎人(!?)なので、
情報また何かいただきましょ~!!!(笑)
アタシんちにも出てさね~>たまこ
みっちゃん、カノジョも私と同じバリバリの長崎人(!?)なので、
情報また何かいただきましょ~!!!(笑)
2005/09/27 Tue 00:17 URL [ Edit ]
| Home |